「HACCP認証」取得までの道のり⑩

こんばんは!

 

前回HACCP (ハセップ) 構築 (こうちく) するために

特に 重要 (じゅうよう) 管理項目 (かんりこうもく) である

OPRP(Operation (オペレーション) Prerequisite (プレリクイジット) Programs (プログラム) )について

記事を書いていきましたよね。

 

【目次】
1. 12手順7原則
2. HACCPチームの編成
3. 製品説明書の作成内容
4. フローダイヤグラム作成
5. 危害分析の実施
6. 重要管理点(CCP)の決定
7. HACCPプランの作成
8. 一般衛生管理(PRP)
9. 最も重要なOPRPの管理
10. HACCP認証に向けて準備した資料
11. 現地審査に向けての事前教育
12. 現地審査対応と認証取得 完結
リンクをクリックすると 気になるタイトルから読めます!

 

今回は HACCP 認証取得 (にんしょうしゅとく) に向けて

実際 (じっさい) に準備した資料 (しりょう) について

書いていきたいと思います!

 

 

資料 (くわ) しい説明をすると

かなり長くなってしまうので()

 

簡単 (かんたん) 準備した資料について

書いていきますね。

 

まずは HACCP考え方を取り入れた衛生管理 (えいせいかんり)

どのように運用 (うんよう) していくのか?が

書いてあるマニュアルが必要ですよね?

 

HACCP 管理マニュアル!みたいな

文書 (ぶんしょ) があれば問題ないですよ。

 

その他には 工場の図面や組織図 (そしきず)

文書管理についての規定 (きてい) 、教育記録

モニタリング記録水質の管理についての記録 (きろく)

廃棄物 (はいきぶつ) 取扱 (とりあつか) について

もちろん!製品説明書 (せいひんせつめいしょ) 危害分析 (きがいぶんせきひょう)

HACCP プランQC工程図 (こうていずも必要になるよ。

 

あっ!工場の図面には

人と物(食材・資材)の動線 (どうせん) 記載 (きさい) してね。

 

後は 温度計などの機器 (きき) 校正記録 (こうせいきろく)

製品の回収手順 (かいしゅうてじゅん) 製品成績書 (せいひんせいせきしょ) 衛生面でいうと

検便 (けんべん) 検査報告書 (けんさほうこくしょ) や入室前の体調確認記録

洗い手順や機器の洗浄マニュアル

施設周辺 (しせつしゅうへん) 清掃記録やトイレの清掃記録は

必ず求められるよ。

 

トイレの清掃業務 (ぎょうむ) 途中 (とちゅう)

実施 (じっし) するのではなくて

業務終了後に実施していた方がいいね!

 

その他は作業服の交換手順や

CCP検証 (けんしょう) データなど

ここまで手順の 1 ~ 12 までを 順番 (じゅんばん) に実施する中で

作成した資料と PRP や OPRP に関連 (かんれん) する資料

(そろ) えておけば大丈夫だよ。

 

認証取得申請 (しんせい) する組織に

「必要な資料は何ですか?」って聞くと

教えてくれるから 安心して下さいね。

 

一般的には全ての資料

あなたの会社と申請する機関 (きかん)

2 部作成して 持ち込むようになるよ。

 

そこから書類の確認をしてもらって

指摘 (してき) があれば改善して再提出する!って

流れになるはずだ!

 

ここで指摘があれば、全て改善 (かいぜん) してからでないと

申請 出来ないから気をつけてね。

 

書類の確認が終われば

次はいよいよ現場確認に入っていくよ・・・

 

 

ということで今回はこの辺で休憩 (きゅうけい) にして

続きは次回に持ち越したいと思います!

 

それでは

HACCP認証」取得までの道のり ⑪ <現地審査に向けての事前教育>

この続きと共にお待ちしております。

 

本文の終わりを示すイラスト

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

サイトマップのイラスト

 

mint