サイトアイコン 食品の品質デザイナーをブランドに!!

黄色ブドウ球菌と微生物検査の補足

こんばんは!

 

昨日の投稿では 書ききれなかった

(こま) かなところを 補足という形で

(おぎな) いたいと 思います!!

 

初めて見る方は 本編を見てから

この記事を読んでね!!

 

 

それでは 始めます。

 

 

まずは「 20 % の卵黄液 (らんおうえき)

この説明をします!

 

 

20 %の濃度の卵黄液

(黄身が入った液)を作るんだけど

始めに 生卵の表面を 洗剤洗います

 

次に 洗ったを 70 % のエタノール

(アルコール)に 30 秒 浸漬しんせきさせるか

もしくは エタノールを 噴霧ふんむ後に

火炎かえん滅菌をします!

火炎滅菌に ついては

一般生菌微生物検査の補足

を見てね!

 

何で ここまで の表面(から)の

殺菌をするのか というと

の殻の表面には 微生物

付いているかも しれないからです!

関連記事

サルモネラ属菌って何?①

 

 

ここからは 検査室によって

色んなやり方が あると思うけど

 

僕らはを シャーレに割って

滅菌した ピペットで 卵黄部分を

10 mℓ 採取さいしゅします!!

 

これをあらかじ滅菌された

生理食塩水せいりしょくえんすい 40 mℓ と混合します!

生理食塩水に ついては

一般生菌微生物検査の補足

を見てね!

これで50 mℓの卵黄液完成です!

生理食塩水 40 mℓ + 卵黄 10 mℓ =

50 mℓ(50 mℓ中の 20 %が 卵黄)

 

 

そして 次の工程はこうだ!!

 

検査の準備の時に マンニット食塩培地 (しょくえんばいち)

純水 (じゅんすい) (精製水 (せいせいすい) )で 溶かしたよね?!

※詳しくは 本編を見てね!

 

あっ!培地は 滅菌 (めっきん) して!!

滅菌に ついては

一般生菌微生物検査の補足

を見てね!

 

 

この滅菌したマンニット食塩培地に

20 % に 調製 (ちょうせい) した卵黄液 (さら)

10 %の濃度になるように混合するよ!

 

 

例えば 培地が溶けた 純水

180 mℓ 用意したと すると

 

20 mℓ の卵黄液を 混合します!

 

180 mℓ + 20 mℓ = 200 mℓ

ってことは 200 mℓ の内の

10 %(20 mℓ)が 卵黄液になるよね?!

 

 

これで 200 mℓの

卵黄マンニット食塩培地が完成だ!

 

 

次に「卵黄反応」の説明をします!

 

黄色ブドウ球菌が「陽性」だと

こんな感じの コロニーが出来ます!!

コロニーについての説明は

一般生菌微生物検査の補足

を見てね!!

 

ここで 注目して 欲しいのが

まずは 培地の色です!!

卵黄反応とは 関係ないけど

一応 説明して おきます(笑)

 

 

黄色ブドウ球菌が「陰性」だと

培地は こんな色を していますが

 

「陽性」だと 上のイラストみたいに

培地が 赤色黄色に 変化します!

 

 

これは 黄色ブドウ球菌が

マンニトール発酵 (はっこう) というものを

行う過程 (かてい) で 酸を産生 (さんせい) して

 

培地のpH酸性にするから

色が黄色に 変化するんです!!

 

 

そして いよいよ ・・・

 

 

卵黄反応の説明ですが

卵黄反応(レシトビリテン反応)が

あると リパーゼレシチナーゼ

酵素 (こうそ) 反応が 現れます!!

 

 

まずは リパーゼ反応が 現れ

(コロニーの表面に 光沢が出る)

 

次に レシチナーゼ反応が 現れます!

(コロニーの周辺が 白濁 (はくだく) する)

この 2 つの反応が 両方 出ることを

卵黄反応と 呼んでいて

 

黄色ブドウ球菌の

典型的 (てんけいてき) な コロニーです!!

 

 

そして ダメ押しで

培地が黄色に 変化しているなら

ほぼ間違いなく 黄色ブドウ球菌

「陽性」ですが・・・

 

 

念のために コアグラーゼ試験という

試験を行って「陽性」を確認する

必要があるよ()

 

ということで 検査の補足

終わりにします!

 

 

難しい記事に お付き合い頂き

Thank you で~す!!

 

関連記事

どうして?説明が難しいのに 微生物検査の記事に挑戦するのか??

黄色ブドウ球菌って何?①

黄色ブドウ球菌って何?の補足

知ってた?黄色ブドウ球菌以外にも ブドウ球菌って居るんだよ!

一般生菌微生物検査①

一般生菌微生物検査の補足

大腸菌微生物検査<推定試験>

大腸菌群微生物検査<推定試験>①

大腸菌群微生物検査<確定試験>

大腸菌群微生物検査<完全試験>

サルモネラ属菌と微生物検査 <前増菌培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <選択増菌培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <分離培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <確認培養> ① 

真菌(カビ酵母)と微生物検査

クロストリジウム属菌と微生物検査

セレウス菌と微生物検査 <準備編>

セレウス菌と微生物検査 <検査編>

 

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

 

mint

 

モバイルバージョンを終了