セレウス菌と微生物検査 <検査編>

こんばんは!

 

いよいよ 検査を始めるんだけど

その前に いつもの (くだり) を・・・

 

 

準備編でも言ったけど

この記事は 過去に書いた

一般生菌いっぱんせいきん微生物検査

大腸菌群だいちょうきんぐん微生物検査の記事を

補足ほそくとして 利用しながら

 

解説しているので 読み進めていて

分からない 言葉が出てきたら

補足として 貼り付けている

内部リンクを 見てみて!!

 

 

と言うことで

さあ!検査を始めよう♪

 

実は・・・

 

 

微生物検査って 前回準備した

培地 (ばいち) 成分 (せいぶん) の違いで

培養 (ばいよう) する微生物選択 (せんたく) しているだけで

 

検査は どんな微生物を対象にしても

ほとんど 同じ工程 (こうてい) で行います(驚)

 

だから・・・

 

 

滅菌めっきん(すべての微生物を除去した状態)

された ピペットを使って

袋の中から 0.1 mℓ の検液けんえき

採取さいしゅするまでは 一般生菌

(まった) く同じ 作業になります(驚)

 

 

今回は 時間短縮 (じかんたんしゅく) のために

一般生菌とは 作業が違う

採取した液体を 培地に塗抹とまつする

ところから 解説しますね!

詳しくは 一般生菌微生物検査 ②

を読んでね!!

 

 

まず 0.1 mℓ 採取された 液体

(あらかじ) め 準備した培地に らします!

 

そして コンラージ棒を使って

培地表面に 検液を塗抹します!

※このときに シャーレの側面に

コンラージ棒が れたらダメだよ!

菌液を 伸ばしたら

約 15 分間 放置ほうちしてね!

 

 

次に られた シャーレを

32 ~ 35 ℃ で 18 ~ 25 時間

培養ばいようします!

培養時間と温度については

一般生菌微生物検査の補足

を見てね!

フタ さかさまになっている 理由は

大腸菌群微生物検査<推定試験>②

を見てね!

 

そして いよいよ・・・

 

 

発育したを 確認します!

 

もし 発育していたら・・・

 

 

「陽性」だと こんな感じになります!

セレウス菌は 卵黄 (らんおう) と反応して

コロニーの周りが 白く (にご) ります!

これを レシチナーゼ反応(卵黄反応)

って言うんだよ!!

関連記事

黄色ブドウ球菌と微生物検査の補足

 

コロニーについての説明は

一般生菌微生物検査の補足

を見てね!!

 

 

ちなみに

「陰性」だと こんな感じになるよ!

 

ここまでが セレウス菌の培養から

判定までの一連 (いちれん) の流れになります!

 

一般生菌微生物検査の記事

読みながら 見てくれているのを

前提ぜんていで 書いているので

 

この記事だけを 読むと

間違いなく??って なるよ・・・

 

 

セレウス菌の法的 (ほうてき) な 基準 (きじゅん) はないけど

に強いなので

取り (あつか) う 食品によっては

検査した方が いいかもね!

 

関連記事

どうして?説明が難しいのに 微生物検査の記事に挑戦するのか??

セレウス菌って何?

一般生菌微生物検査①

一般生菌微生物検査の補足

大腸菌微生物検査<推定試験>

大腸菌群微生物検査<推定試験>①

大腸菌群微生物検査<確定試験>

大腸菌群微生物検査<完全試験>

黄色ブドウ球菌と微生物検査

黄色ブドウ球菌と微生物検査の補足

サルモネラ属菌と微生物検査 <前増菌培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <選択増菌培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <分離培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <確認培養> ① 

真菌(カビ酵母)と微生物検査

クロストリジウム属菌と微生物検査

 

本文の終わりを示すイラスト

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

サイトマップのイラスト

 

mint