大腸菌群と微生物検査 <確定試験>

こんばんは!

 

今回は 大腸菌群だいちょうきんぐん) 確定試験 (かくていしけん) について

記事を 書きたいと思います!

 

 

※毎回 同じ説明に なりますが

過去に書いた 一般生菌微生物検査

の記事を補足として 利用しながら

解説しているので 読み進めていて

 

分からない 言葉が出てきたら

補足として 貼り付けている

内部リンクを 見てみて!!

 

 

それでは 始めます!

 

 

前回の投稿培地上 (ばいちじょう)

が発育していたら 大腸菌群

推定試験すいていしけん) 「陽性」と 書きましたが

 

「陽性」だと こんな感じになります!

大腸菌群の検査⑦

 

「陰性」だと こんな感じになります!

大腸菌群の検査⑧

 

ただ・・・

 

 

これは経験が 必要なんだけど

上のイラスト(陽性)みたいに

赤く発育した コロニーがあっても

 

それがすべて 大腸菌群では

ないときが あります・・・

 

 

これの判別については 各会社で

(うたが) わしい 微妙なコロニーを

確定試験 ⇒ 完全試験かんぜんしけん) へと

検査を進めて

 

 

あっ!これは

大腸菌群のコロニーなんや!!

コロニーについての説明は

一般生菌微生物検査の補足

を見てね!!

 

これは違うんや(驚) っていうことを

現物を見ながら 覚えていくことが

判別できるようになる

1 番の近道だと 思います!

 

 

前置きが 長くなりましたが・・・

 

 

推定試験で 発育したコロニーを

白金 (はっきんじ) もしくは 白金 (はっきんせん) という

道具を使って 釣菌 (ちょうきん) (採取 (さいしゅ) )します!

白金耳

 

道具の先に を付着させて

引っ掛けて 取る感じだ!!

大腸菌群の検査⑨

 

これを EMB寒天培地 (かんてんばいち) 画線塗抹 (かくせんとまつ)

(培地にを 付着させていく)します!

EMB培地

(Eosin (エオシン) Methylene (メチレン) Blue (ブルー) Agar (アガー) )

大腸菌群の検査⑩

 

EMB培地を 用いた検査は

(あらかじ) めシャーレに 培地を流し込み

固めた物を 準備しておきます!

何で培地が 固まるかについては

一般生菌微生物検査の補足

を見てね!!

 

※この培地に 釣菌した

() っていくんだ!!

大腸菌群の検査⑪

 

そして が塗られた シャーレを

35 ℃ ± 1 ℃(34 ~ 36℃)で

24 時間 ± 2 時間(22 ~ 26 時間)

培養 (ばいよう) します!

培養時間と温度については

一般生菌微生物検査の補足

を見てね!

大腸菌群の検査⑫

(フタ) (さか) さまになっている 理由は

このテーマの②を見てね!

 

 

そして いよいよ・・・

 

 

発育したを 確認します!

 

もし 発育していたら・・・

 

 

こんな感じに なります!

大腸菌群の検査⑬

※判定は 正しい知識が ある人に

判断してもらってね!

※コロニーが黒くなっていたり

怪しいときは 完全試験に進んでね!

 

 

この時点で 培地上に

発育していなかったら

その時点で 大腸菌群「陰性」

(大腸菌群は 居ないよ!)

っていうことに なります!!

 

 

ということで 今回はここまでにして

 

次回に 確定試験で大腸菌群

「陽性」(が発育)だった場合・・・

 

 

次のステップに なっている

完全試験について

解説したいと 思います!!

 

 

それでは

大腸菌群微生物検査 <完全試験> で

お待ちしております!

 

関連記事

どうして?説明が難しいのに 微生物検査の記事に挑戦するのか??

大腸菌群って何?

大腸菌微生物検査 <推定試験>

一般生菌微生物検査①

一般生菌微生物検査の補足①

黄色ブドウ球菌と微生物検査

黄色ブドウ球菌と微生物検査の補足

サルモネラ属菌と微生物検査 <前増菌培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <選択増菌培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <分離培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <確認培養> ① 

真菌(カビ酵母)と微生物検査

クロストリジウム属菌と微生物検査

セレウス菌と微生物検査 <準備編>

セレウス菌と微生物検査 <検査編>

 

本文の終わりを示すイラスト

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

サイトマップのイラスト

 

mint

 

コメントを残す