サルモネラ属菌と微生物検査 <確認培養> ②

こんばんは!

 

いよいよ!サルモネラ属菌

確認培養の検査が 始まるよ~!!

 

 

※毎回 同じ説明に なりますが

過去に書いた 検査の記事を

補足として 利用しながら

解説しているので 読み進めていて

 

分からない 言葉が出てきたら

補足として 貼り付けている

内部リンクを 見てみて!!

 

 

それでは 始めます!

 

 

前回の投稿でも チラッと

書きましたが 白金 (はっきんじ) 釣菌 (ちょうきん) した

TSI寒天培地 (かんてんばいち) 穿刺 (せんし) ( () () す)して

斜面 (しゃめん) になっている 部分に

図線塗抹 (かくせんとまつ) します!

サルモネラの検査㉗

 

LIM培地は 穿刺だけです!

サルモネラの検査.㉘

 

次に この培地を

35 ℃ ± 1 ℃(34 ~ 36℃)で

24 時間 ± 2 時間(22 ~ 26 時間)

培養 (ばいよう) します!

培養時間と温度については

一般生菌微生物検査の補足

を見てね!

 

 

そして いよいよ・・・

 

 

発育したを 確認します!

もし 発育していたら・・・

 

 

「陽性」だと こんな感じになります!

サルモネラの検査.㉙

ちなみに 全く同じことを

大腸菌ですると こうなります!

サルモネラの検査㉚

紹介してない反応を

まとめると こんな感じ!!

サルモネラの検査㉛

 

最後に サルモネラ属菌

反応を おさらいするね!!

 

TSI寒天培地】

斜面部:赤色 高層 (こうそう) 部:黄色

※高層部は 硫化水素 (りゅうかすいそ) 産生 (さんせい) するから

黒くなってるけど にかざすと

黄色 (うす) く 確認できるよ!!

硫化水素:産生(培地が黒くなる)

運動性:あり(培地全体が (にご) る)

 

LIM培地】

リジン脱炭酸 (だつたんさん) :あり

(培地の下部まで 紫色になる)

インドール:非産生

(培地上部に 変化なし)

運動性:あり(培地全体が 濁る)

 

このすべての反応が

当てはまった 場合は

次のステップとして

O群別確認血清検査 (ぐんべつかくにんけっせいけんさ) に進んでね!

 

 

ということで 5 回に分けて 投稿した

サルモネラの検査の説明が

終わりました()

 

 

難しい内容だったと 思うけど

最後まで 読んでくれて

Thank you で~す!!

 

関連記事

どうして?説明が難しいのに 微生物検査の記事に挑戦するのか??

サルモネラ属菌って何?①

一般生菌微生物検査①

一般生菌微生物検査の補足

大腸菌微生物検査<推定試験>

大腸菌群微生物検査<推定試験>①

大腸菌群微生物検査<確定試験>

大腸菌群微生物検査<完全試験>

黄色ブドウ球菌と微生物検査

黄色ブドウ球菌と微生物検査の補足

真菌(カビ酵母)と微生物検査

クロストリジウム属菌と微生物検査

セレウス菌と微生物検査 <準備編>

セレウス菌と微生物検査 <検査編>

 

本文の終わりを示すイラスト

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

サイトマップのイラスト

 

mint

 

コメントを残す