サルモネラ属菌って何?①

こんばんは!

 

今回は 聞いたことが ある人も

居るかもしれない この菌について

記事を 書きたいと思います!

 

 

その名も・・・

 

 

サルモネラ属菌 (ぞくきん) (Salmonella (サルモネラ) )

※このブログでは

サルモネラ属菌 = サルモ

と呼びます!!

 

何で サルモネラ「属」菌と

呼ぶかというと

 

食中毒を 起こす種類や

感染 (かんせんしょう) の原因に なってしまう

種類をひっくるめて サルモネラ属と

呼んでいるので「属」菌と

表現されています!

 

 

サルモネラ三大食中毒 (さんだいしょくちゅうどく)

一つだったり・・・

 

 

検便の検査項目 だったりするので

食品業界の方 じゃなくても

名前を 聞いたことが

あるかも しれません。

 

 

食中毒になる 原因の多くは

Salmonella (サルモネラ) Enteritidis (エンテリティディス) (SE)

和名:腸炎菌 (ちょうえんきん)

と言われていて 鶏卵 (けいらん) を食べることで

食中毒症状 (しょうじょう) 発症 (はっしょう) します。

 

 

ちなみに 一般的なサルモネラ属菌は

10 万個以上 摂取 (せっしゅ) しないと

食中毒発症しないのに対し

 

SEは 100 個 以下という かなり

少ない数でも  発症してしまいます()

※関連記事

微生物と時間の関係!!

 

 

実はサルモ自然界に普通に

生息している菌で 動物の腸内にも

(ひそ) んでいます()

 

そして動物には 病原性を

(しめ) さないんですが・・・

 

 

人間の体内に 入ってしまうと

食中毒感染 (かか) ってしまう

原因となります()

 

 

ところで 食中毒の原因食材が

何故 (なぜ) 鶏卵なのかというと ・・・

 

 

鶏は (ふん) 尿 (にょう) を 出すところと

を産むところが

総排出口 (そうはいしゅつこう) と呼ばれる

同じ出口に なっていて(驚)

 

の表面( (から) )に 尿に混じって

出てきた サルモネラ属菌が

付着して しまうのです()

 

 

もちろん!は GPセンターという

場所で (せんらん) (30 ℃以上、 (らんおん) よりも

5 ℃程度 高いお湯で 洗浄)して

乾燥されるので、の表面(殻)に

 

サルモが 付いていることは

ほとんど ないのですが

 

 

一万個に 一個ぐらいの割合で

殻の中に サルモネラが入った

があるらしい・・・

 

 

の表面が 濡れていると

殻に 付いている

中に  () () みやすいことが

関係しているのかな??

 

 

ということは・・・

 

 

冷蔵庫からの 出し入れを

頻繁 (ひんぱん) にしてしまった結果

 

表面が結露 (けつろ) して 湿 (しめ) っている状態に

なっているも 危険だよね()

 

だから・・・

 

 

なるべく 冷蔵庫からの出し入れは

少なくした方が いいね!!

 

 

この記事の最後に GPセンター

(Grading (グレーディング) and (アンド) Packing (パッキング) Center (センター) )

の解説をして 終わりたいと思います。

 

 

GPセンターは の検品や洗浄

選別(大きさや 重さ別に分ける)

殺菌、パッキング(袋詰 (ふくろづ) め)などをする

施設 (しせつ) のことです!!

 

 

ということで 終わったと見せかけて

まだまだ サルモについての

記事は 続きます(笑)

 

 

それでは

サルモネラ属菌って何?②

お待ちしております!!

 

関連記事

サルモネラ属菌と微生物検査 <前増菌培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <選択増菌培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <分離培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <確認培養> ① 

 

本文の終わりを示すイラスト

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

サイトマップのイラスト

 

mint

 

コメントを残す