サイトアイコン 食品の品質デザイナーをブランドに!!

「HACCP認証」取得までの道のり⑨

こんばんは!

 

前回前提条件 (ぜんていじょうけん) プログラム

PRP(Prerequisite (プレリクイジット) Programs (プログラム) )について

記事を書いていきましたよね?

 

【目次】
1. 12手順7原則
2. HACCPチームの編成
3. 製品説明書の作成内容
4. フローダイヤグラム作成
5. 危害分析の実施
6. 重要管理点(CCP)の決定
7. HACCPプランの作成
8. 一般衛生管理(PRP)
9. 最も重要なOPRPの管理
10. HACCP認証に向けて準備した資料
11. 現地審査に向けての事前教育
12. 現地審査対応と認証取得 完結
リンクをクリックすると 気になるタイトルから読めます!

 

今回は「OPRP」について

書いていきたいと思います。

 

PRP」の前についた「O」とは

いったい何のことなのでしょう?

 

O」とは・・・

 

 

オペレーション(Operation)の事です!

 

タイトルにもありますが

僕は HACPP (ハセップ) の考え方を取り入れた衛生管理 (えいせいかんり) の中で

OPRP」が 1 番 大切な管理だと思っています。

 

もちろん!手順 6実施 (じっし) した

危害分析 (きがいぶんせき) 」に (もと) づいて設定 (せってい) した

手順 7重量管理点 (じゅうようかんりてん) (CCP)の管理も大切ですが

食品安全確保 (かくほ) するには

OPRPの管理が () かせません!

 

 

PRPは 一般的な衛生管理のことでしたよね?

 

じゃあ OPRP は何のことなのでしょう?

 

基本的な考え方

一般衛生管理(PRP)と同じなのですが

OPRPは「特に重要 (じゅうよう) な」PRPのことです(笑)

 

何故 (なぜ) 衛生管理

「特に重要」な項目 (こうもく) があるのか?というと・・・

 

 

例えば重要な管理点が「殺菌工程 (さっきんこうてい) 」で

その工程で食中毒 (きん)

確実 (かくじつ) 殺菌できるような管理をしているとします。

 

() たして それだけで「食品安全」は

保証 (ほしょう) できるのでしょうか?

 

 

殺菌した後に 袋詰 (ふくろづ) めするような商品なら

袋詰めの時に二次汚染 (にじおせん) される可能性はないですか?

 

安全保証している工程の後で

食品が汚染されると・・・

 

 

食中毒リスクが高くなるのです()

 

だから重要な管理点(CCP)の後の工程は

「特に重要」で シッカリと管理する必要があるのです!

 

この CCP の後の工程の管理を

特別に「OPRP」と呼んでいるんだよ。

 

簡単に言うと「OPRP」は

食品安全を最後の最後まで保証するための

衛生管理ってことになるかな(笑)

 

ということで今回はこの辺で休憩 (きゅうけい) にして

続きは次回に持ち越したいと思います!

 

それでは

HACCP認証」取得までの道のり ⑩ <HACCP認証に向けて準備した資料>

この続きと共にお待ちしております。

 

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

 

mint

 

モバイルバージョンを終了