自然と仲良し!有機JAS認証について!!⑩ <格付け表示の様式>

こんばんは!

 

前回格付 (かくづけ) 実施 (じっし) 方法について

解説しました。

参考資料①

有機加工食品及び有機飼料についての生産行程管理者及び外国生産行程管理者の認定の技術的基準 (2018.2.7 時点)

参考資料②

有機農産物有機加工食品、有機飼料及び有機畜産物の生産行程についての検査方法 (2018.2.7 時点)

 

 

今回は 格付け表示の様式 (ようしき) について

記事を書いていきます。

※格付け:
有機JAS (ゆうきジャス) マークを付けること

 

そして いつもの事ですが

専門的な内容になるのは

お許し下さい()

 

 

初めての方は このテーマの①から

順番に読んだ方が よく分かるよ。

 

【目次】
1. 有機農産物とは?
2. 有機加工食品の日本農林規格
3. 有機加工食品の日本農林規格
4. 認定の技術的基準
5. 有機加工食品の施設基準
6. 生産行程管理担当者と責任者の条件
7. 格付担当者と責任者の条件
8. 生産行程管理の実施方法
9. 格付の実施方法
10. 格付け表示の様式
11. 小分けとは?
12. 小分け業者の認定基準
13. 小分け業者の認定基準
14. 有機JASの認証取得までの流れ 完結
リンクをクリックすると 気になるタイトルから読めます!

 

有機JASマークの様式は

参考資料③の「別記 (べっき) 様式 4 」に

(さだ) められています。

参考資料③

飲食料品及び油脂の格付の表示の様式及び表示の方法

 

「様式 4 」の図面を (もと) にして

具体的に解説すると

 

有機JASマークの様式

1. A は 5 mm 以上として下さい。

2. B は A の 2 倍とし、D は C の 10 分の 3 として下さい。

3. 認定機関名 (にんていきかんめい) の文字の高さは D と同じにして下さい。

認定機関名は

略称 (りゃくしょう) でもOKで~す!

 

略称って例えば

株式会社 ⇒ ㈱ とか

Food Quality Design ⇒ FQD

みたいな感じでも良いですよ。

 

 

ちょっと待って下さい()

 

よく見ると・・・

 

 

A と B の境界線 (きょうかいせん)

(わく) と内枠の中に入ってる・・・

 

 

一体どうすればいいの?

 

明示 (めいじ) されてはいないのですが

表示規格課 (きかくか) 有機食品制度班 (ゆうきしょくひんせいどはん)

(平成 20 年 11 月)の資料では

「 A と B は外円と内円の中間、

つまり線幅 (せんはば) 中心を通る線とする」

となっています!

有機JASマークの様式について

 

だから外枠と内枠の中心

目安 (めやす) にすればいいと思うよ。

 

話が () れましたが・・・

 

 

C の長さは

内枠を基準として下さい。

 

認定番号は 必要に応じて

表示しないといけないのですが

製造者と販売者が (ちが) う場合などは

表示が必要になりますよ。

 

最後になりますが

有機JAS認証マークのデザイン

印刷会社に お願いする場合は

Windows (ウインドウズ) Mac (マック) では

表示される寸法 (すんぽう) が違うので

正確に参考資料③「別記様式 4 」の

情報を伝える 必要がありますよ!

 

と言うことで 次回は

小分 (こわ) 業者 (ぎょうしゃ) の認定基準について

解説していく事として 今回は

この辺で休憩 (きゅうけい) にしましょう()

 

 

それでは

自然と仲良し!有機JAS認証について!!⑪ <小分け業者の認定基準>

この続きと共に

お待ちしております。

 

本文の終わりを示すイラスト

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

サイトマップのイラスト

 

mint