食品工場は こんな所!(設計 設備編) ③ <チラー水や殺菌水>

食品工場は こんな所!シリーズ

(設計 設備編) も

この投稿で 3 回目になります。

 

頭の中で 工場の風景を

思い浮かべながら

ブログを 書いているんですが

 

文章にすると (あらた) めて

色んな管理や

工夫をしていることに

気付くことができ!

 

普段 当たり前に 見えてた景色

立ち止まって 見てみると

また違った風景に 見えるものです。

 

設計設備編の目次】
1. 構造や室温
2. 壁の素材や床面の形状
3. チラー水や殺菌水
4. ゾーニング
5. 扉や照明関係
リンクをクリックすると 気になるタイトルから読めます!

 

さあ!始めます!!

 

食品工場には

チラー水」と呼ばれる

すごく冷たいを工場に供給 (きょうきゅう) する

大きな 機械があります。

※すべての食品工場

当てはまる わけでは ありません。

 

 

チラーは なんと!

でも平均して

「 4 ℃」以下のが出るんです!!

 

 

食中毒のは 基本的に

「 10 ℃」以下になると

増えにくく なるので

チルド(冷蔵)食品は

10 ℃以下に 冷やし込むことが

推奨 (すいしょう) されています!

※関連記事

ついに出た!!食中毒防止の三原則<増やさない>

微生物と温度の関係!!

食品工場の監査って どんなことを確認するの??⑤

 

 

ちなみにチラーは

主に冷却 (れいきゃく) に使うことから

chill (チル) :冷やす ⇒ chiller (チラー) と呼ばれ

chilled (チルド) 商品の製造に使われてるよ!

 

これで もう覚えたよね!?

 

 

話は戻りますが以前、夏場

チラーの機械が 故障 (こしょう) したので

」を使っての温度を

下げようとした事があったのですが

半端じゃない量のを使いました()

 

 

加工作業を している部屋に

1 日に 750kg ものを作れる能力の

製氷機 (せいひょうき) があるんですけど それでは

間に合いませんでした・・・

 

 

夏場にを 10 ℃以下にするのって

すごく大変で()

チラーから 出てくる 4 ℃の

そ~と~冷たいです!!

 

そして・・・

 

 

食品工場では

次亜塩素じあえんそさんナトリウム」という

塩素系の 殺菌を使用して

殺菌作業をしています!

 

ハイターなど 漂白剤 (ひょうはくざい)

含まれている成分です。

 

殺菌作業についての 解説は

ついに出た!!食中毒防止の三原則<やっつける> を見てね!!

 

 

ただ、この殺菌方法は

決められた 濃度になるように

次亜塩素酸ナトリウムを

(うす) める 必要があり

濃度に バラツキが出る

可能性があります・・・

 

 

そこで!電解次亜 (でんかいじあすい) という

予め設定した 濃度の殺菌

工場にある どの蛇口 (じゃぐち) からでも

出るように 出来る!

便利なものが あるので

この電解次亜

使用している 工場も多いです。

 

 

食品工場の 天井裏では

今回紹介したような

色んな 機能を持った

の配管が 大渋滞しています(笑)

 

と言うことで この続きは

食品工場は こんな所!(設計 設備編) ④ <ゾーニング>

紹介したいと 思います!

 

関連記事

食品工場は こんな所!(食品衛生編) ①

食品工場は こんな所!(衛生管理編) ①

 

本文の終わりを示すイラスト

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

サイトマップのイラスト

 

mint