木製品

木製品の持ち込みって 何でダメなの??

こんばんは!

 

今日は 食品工場に何で

木製品 (もくせいひん) を 持ち込んだらダメ?

なのかについて

記事を書きたいと 思います!!

 

 

この 5 ~ 6 年の間に

食品工場の中から 木製品

姿を 消しました(驚)

 

 

以前は 木製パレットなど

当たり前のように 工場

持ち込まれていた物が 今では

持ち込み禁止!になっているし

 

取引先の人が 監査 (かんさ) に来ても

木製品の 持ち込みは

指摘 (してき) される 対象になっています!

 

 

そんな流れもあり 僕の会社でも

木片異物混入が 発生したときは

 

工場内への 木製品の持ち込みは

禁止になっております!という

 

管理内容を 報告書に書くことが

普通になっています。

 

 

それぐらい木製品の 持ち込み禁止

当たり前に なっているんです!

 

 

それは何故 (なぜ) だと 思いますか??

 

 

まず 1 番の理由は

異物混入の 防止だよね~!!

 

 

破損 (はそん) しやすい 素材で

しかも!今の主流に なっている

X線異物検出機でも

検知 (けんち) 出来ません()

 

 

そして ササクレやバリに (いた) っては

管理することが 出来ません・・・

 

 

一つ一つ 全面を見ていたら

キリが無いし 見たとしても すぐに

ササクレは 出来てしまうから

混入経路が 特定できないんだ()

 

 

しかも 木製パレットなんかは

「クギ」を 使用して

固定されているので

 

危険異物が 付いた物を

工場に持ち込む ことになります()

(さいわ) いにも クギは金属検出機

発見できるけど・・・

 

 

そうなると

持ち込み禁止に した方が

管理が やり易いよね・・・

 

 

これが 持ち込み禁止になった

1 番の 理由です!!

 

 

そして 2 番目の理由は

微生物汚染 (おせん) です・・・

 

 

木製パレットのように

梱包 (こんぽう) された商品と 接触 (せっしょく) する物なら

まだ 分かるけど

 

包丁の 持ち手や

芽取 (めと) りの 持ち手のように

食材に 触れる人の手が

接触する部分が 木製だと

 

 

長く 使っている内に

表面のコーティングが () がれ

の内部に () () んで いきます。

 

微生物水分栄養源 (えいようげん) と するので

の内部が (くさ) ってきます・・・

 

 

すると 目には見えないかも

しれませんが 表面のコーティングが

剥がれた 木製の持ち手 部分には

 

とんでもない数の

微生物が 居ます(驚)

 

 

僕が検査した 結果だと

10 cm角 程度の面積に

1,000万個の 微生物が居ました()

 

 

検査は お馴染 (なじ)

ふきふきチェックで調べたよ(笑)

ふきふきチェック.

 

ここまで 書いてきたように

異物混入と 食中毒防止の

2 つの観点から 木製品

持ち込みは 禁止されてるんだよ!

 

 

あなたが働く 工場の中に

もしも 木製品があるなら 今の時代

工場の外に 出した方が いいかもよ!

 

関連記事

工場内への持ち込み禁止品ってどんなものがあるの??

 

本文の終わりを示すイラスト

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

サイトマップのイラスト

 

mint

 

コメントを残す