今回は 食品表示について
書きたいと 思います。
食品表示とは
販売されている 食品の
確認すべき 情報が書かれたもので
包装されている 食品には
基本的に「食品表示」をする
義務があります!
僕らは 食品表示を見て
安全な食べ物か?どうか?を
自分で判断します!
例えば食物アレルギーを
持っている人なら
その食材(アレルギー)が入っている
食べ物は 買わないなど
食品表示が 口にする食べ物の
安全性を判断する
唯一の情報源になるんだよ。
食品表示には「一括表示」と
「栄養表示」の 2 種類があります。
まずは一括表示で 最低限するべき
表示について 簡単に説明するね!
①名称
その内容を表す 一般的な名前。
②原材料名
使用した 原材料を
「重量の多い順」に 表示する。
③内容量
「 g 」「 kg 」「 mℓ 」「 ℓ 」
と単位を 明記して 表示する。
※カタカナでも OK だよ!
④期限表示
賞味期限、消費期限の表示。
⑤保存方法
その食品の賞味期限を
保証するための 保存方法。
⑥製造者
製造者の氏名、所在地を 記載する。
製造所固有記号でも OK!
そして・・・
①~⑥の順番で 表示されています。
家にある食品の 表示を見てみて!!
「ほんまや!」って なるから(笑)
改めて見ると おもしろい
発見あるよね!!
この内容を「 8 ポイント」という
文字の大きさで 表示するように
決められているんだ!
※表示する場所の 大きさが
150 c㎡以下の場合は
「 5.5 ポイント」でもいいね!
んっ!
ポイント?
何それ??
そんな方は 下図を見て
こんな感じで 表示するべき
文字の大きさが 決められているよ!
次に 栄養表示の解説です!
栄養表示とは
①熱量( kcal : カロリー)
気になるよね~!!
②タンパク質( g )
見ても よくわからないよね~!
③脂質( g )
少ない方が いいの??
④炭水化物( g )
(糖質もしくは食物繊維でもOK )
※食品 100 g あるいは
飲料 100 mℓ に対して
糖質が「 0.5 g 」以下なら
「糖質ゼロ」と表示してもいいね!
⑤ナトリウム( mg )
ナトリウム( mg ) × 2.54 ÷ 1,000 = 食塩相当量( g )
※法律が変わり 今後は
食塩相当量で 表示することが
義務付けられる みたいです。
ナトリウムの量で 書かれても
わかりにくい もんね・・・
もちろん!!
①~⑤の順番で 表示されています!
食品表示は 僕ら消費者にとって
食材の情報を 確認できる
唯一の手段です!
産地の偽装や
表示内容に 偽りがあると
食品の安全性を確保できない
だけでなく!
企業としての信頼も
無くして しまいます・・・
食品表示は 資格試験があるほど
奥が深い 内容ですが
正しい知識を 身につけて
提供していく ことが
求められます!!
今回は 基本的な内容について
投稿しましたので
これから このブログを通じて
少しずつ 詳しい内容について
解説していきますね!
関連記事
トランス脂肪酸って何なんですか?みんな気になってます!① ~ ②
まだまだ!
他の記事も 読んでみたい方は
サイトマップ (目次) へ Go!
mint