サイトアイコン 食品の品質デザイナーをブランドに!!

大腸菌と微生物検査

大腸菌群だいちょうきんぐん) の検査について

記事を 書いているのに

 

大腸菌の検査に ついての

説明が まだでした・・・

 

 

と言うことで 今回は

大腸菌の検査について 説明します!

 

 

安心して 下さい!!

 

ほとんど 大腸菌群の検査と 同じです!

 

 

違うのは 推定試験 (すいていしけん) だけで

確定試験 (かくていしけん) 完全試験 (かんぜんしけん) は 同じだよ!

関連記事

大腸菌群微生物検査<確定試験>

大腸菌群微生物検査<完全試験>

 

 

なので 検査方法が違う

推定試験の説明をするね!!

 

 

まずは 試験管 (しけんかん) EC培地 (ばいち)

(Escherichia (エシェリヒア) Coli (コリ) Broth (ブロス) )

を 10 mℓ 分注 (ぶんちゅう) した 物を

3 本 用意します!!

 

※分注とは これだ!!

 

そして この試験管の中に

発酵管 (はっこうかん) (ダーラム管)を入れ

滅菌 (めっきん) します!(3 本)

滅菌に ついては

一般生菌微生物検査の補足

を見てね!!

 

ここから検査が 始まるんですが

滅菌された ピペットを使って

袋の中から 1 mℓ の検液 (けんえき)

採取 (さいしゅ) するまでは

 

一般生菌と 全く同じ 作業です!

詳しくは 一般生菌微生物検査 ②

を読んでね!!

 

 

違うのは 採取した検液

シャーレじゃなく 準備した

試験管に 入れるだけ!

一般生菌微生物検査 ② を

読んでないと 多分・・

 

 

この記事を読んでも 何のことか

全く分からないと 思うよ()

 

 

後は 試験管を 44.5 ℃ ± 0.2 ℃

(44.3 ~ 44.7 ℃)で

24 時間 ± 2 時間(22 ~ 26 時間)

培養 (ばいよう) します!

培養時間と温度については

一般生菌微生物検査の補足

を見てね!

 

 

そして いよいよ・・・

 

 

推定試験の結果確認です!!

 

「陽性」だと発酵管の中に

ガスが 発生しています!

 

ちなみに「陰性」だとこんな感じで

大腸菌は 居なかったね!

って 判断になります。

 

 

陽性(ガスが出ていた)だった 場合は

確定試験に 進んでね!

関連記事

大腸菌群微生物検査<確定試験>

 

 

ここで 次の確定試験の補足だけど

大腸菌群と違って 発育したコロニーを

採取するのでは なくて・・・

コロニーについての説明は

一般生菌微生物検査の補足

を見てね!!

 

 

試験管の中の液体

白金 (はっきんじ) もしくは 白金 (はっきんせん) に付けて

EMB寒天培地 (かんてんばいち) 画線塗抹 (かくせんとまつ)

(培地にを 付着させていく)します!

 

難しい言葉が いっぱい出てきたよね?

 

 

その答えは 次の確定試験の記事で

説明してるから 読めば

すべての (なぞ) () けるはずだ!!

 

 

と言うことで

大腸菌群微生物検査<確定試験>

でこの続きと共に お待ちしています!

 

関連記事

どうして?説明が難しいのに 微生物検査の記事に挑戦するのか??

大腸菌って何?

大腸菌って何?の補足

一般生菌微生物検査①

一般生菌微生物検査の補足

大腸菌群微生物検査<推定試験>①

大腸菌群微生物検査<確定試験>

大腸菌群微生物検査<完全試験>

黄色ブドウ球菌と微生物検査

黄色ブドウ球菌と微生物検査の補足

サルモネラ属菌と微生物検査 <前増菌培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <選択増菌培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <分離培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <確認培養> ① 

真菌(カビ酵母)と微生物検査

クロストリジウム属菌と微生物検査

セレウス菌と微生物検査 <準備編>

セレウス菌と微生物検査 <検査編>

 

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

 

mint

 

モバイルバージョンを終了