セレウス菌って何?

さあ!今日は この菌について

記事を 書いてみたいと 思います!

 

その名も・・・

 

 

セレウス菌(Bacillus (バシラス) Cereus (セレウス) )

 

 

この菌は 土壌菌 (どじょうきん) とも 呼ばれていて

農作物!特に 小麦などの

穀類 (こくるい) 」を 汚染 (おせん) しています()

 

 

なので を使う チャーハンや

小麦を原料とする パスタや焼きそば

カレーなどを 原因食材として

食中毒になることが 多いんだよ()

 

知ってる人も 居ると思うけど

カレーの原料も 小麦なんだ(驚)

 

 

話は戻るけど セレウス菌には

厄介 (やっかい) なところが 2 つあって・・・

 

 

まず 1 つ目は

黄色 (おうしょく) ブドウ球菌 (きゅうきん) と 同じように

エンテロトキシンという

を出します()

 

そして このを原因として

下痢 (げりがた) 食中毒感染 (かんせん) します()

 

 

それだけじゃなく!!

 

 

セレウス菌が出す 別の毒素 (どくそ)

セレウリドを 原因として

嘔吐 (おうと) 食中毒にも 感染するんです!

 

 

まずは食品を 嘔吐型ので 汚染して

その食品を 体内に入れる(食べる)と

 

次は体の中を 下痢型の

汚染します・・・

 

 

嘔吐下痢の ダブルパンチです()

 

 

ただ・・・

 

 

食中毒症状 (しょうじょう)

短時間(24 時間 以内)で 回復 (かいふく) するよ!

 

 

そして 2 つ目の問題

ボツリヌスと 同じように

芽胞 (がほう) という バリアを持っています()

 

なので に強いです!

 

 

100 ℃で 30 分 加熱しても

死滅 (しめつ) しないとさえ 言われているよ()

 

 

ここで いよいよ

セレウス菌を 原因として

食中毒になる メカニズム

説明に入りるんだけど・・・

 

 

例えば カレーセレウス

(ひそ) んでいたとして その食材を

(なべ) に入れて 調理するよね?

 

 

その時に グツグツとを加えて

煮込 (にこ) むから 食中毒

死んでるだろうと 安心して

 

翌日・・・

 

 

翌々日と 室温で放置 (ほうち) してしまうと

に強い セレウス

殺菌されずに 残っていて()

 

徐々に 鍋の温度が

下がってくる段階 (だんかい) セレウス菌が

増え (やす) 温度帯 (おんどたい) になります・・・

 

 

その温度帯長く放置すると・・・

 

 

アウト~!!

 

 

翌日でも 温めて食べてるから

大丈夫!!には なりません()

 

に 強いんです!!

 

 

翌日よりも 翌々日と

放置する時間が 長くなればなるほど

食中毒になってしまう

リスクは 高くなります・・・

 

 

特に 祭りなどで

大きな鍋に カレーを作り

その残りを 翌日食べると・・・

 

 

アウト~!!

 

 

大きな鍋って 思ってる以上に

温度のムラがあり 場所によっては

 

ほとんど がかかってない

所もあります・・・

 

 

しかも セレウスに強いです!

 

 

そして は特に

セレウスが増え易い 温度帯に

長く放置されることに なります()

関連記事

ウェルシュ菌って何?

 

 

じゃあ どうするの?

ってことに なるんだけど

 

を加えていても 調理した食材は

出来るだけ 翌日に () () さない!

 

持ち越すとしても

すぐに 冷蔵庫に入れて

10 ℃ 以下で 保管する!!という

 

 

セレウス菌を「増やさない」管理が

あなたを食中毒から 守ってくれます!

関連記事

ついに出た!!食中毒防止の三原則<増やさない>

セレウス菌と微生物検査 <準備編>

セレウス菌と微生物検査 <検査編>

 

本文の終わりを示すイラスト

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

サイトマップのイラスト

 

mint