食品工場で使う チェックシートの創り方 (応用編) ⑥

こんばんは!

 

なんと!応用 (おうようへん) 6 回目の投稿 (とうこう) です()

 

基本編を合わせると 14 回・・・

 

 

自分で言うのも おかしいですが

良い感じのチェックシートに

仕上がって きました♪

 

初めて見る方は

基本 (きほん) 」から 順番に見てね!

 

 

前回までは こんな感じだった

チェックシートが・・・

 

 

こうなりました!

チェックシートを

クリックすると拡大するよ!

 

チェック (らん) 枠外 (わくがい)

記載 (きさい) している言葉(※以降)は () えて

カジュアルな表現にしているので

「〇〇して下さい。」や

「〇〇すること!」の様に

あなたの会社の内容に合わせて

フォーマルな表現に変更してね。

 

という事で 続きを始めます(笑)

 

前回は のロット確認欄 (かくにんらん) を追加して

使用した のロットを手書きで

記入 出来るようにしたんだけど

 

ドラム缶や 一斗缶 (いっとかん)

貼り付けている のロットを

チェックシートに貼ることで

より正確な情報が

確認 出来るようにしています。

のロット(製造日)

変更箇所 (へんこうかしょ) (わく) (かこ) ってるよ!

 

最終的に出来上がる

チェックシートのデザインを

考慮 (こうりょ) して 追加した (わく) なので

無理に追加する 必要はありません。

 

 

次は 凍結工程 (とうけつこうてい) に入るんだけど

いつものように手袋と備品 (びひん)

破損 (はそん) 確認欄を追加したよ!

 

ここで残念 (ざんねん) ?な

お知らせがあります・・・

 

 

基本編では 2 枚組!

そして 前回まで 3 枚組だった

チェックシートがなんと!

4 枚組になってしまいました()

 

 

その代わり!

このチェックシート一つで

商品の安全証明 (しょうめい) 出来る!

ス~パ~な 内容になっていますよ。

 

 

続いて フリーザー室の

温度確認欄の項目を追加しました!

 

フライ工程

重要管理点 (かんりてん) (CCP (シーシーピー) )だから

それ以降 (いこう) で食品が

() () しになっている 凍結工程は

専門用語でOPRP (オーピーアールピー) と 呼ばれる

(すご) 重要なポイントなんだ!

関連記事

これは凄い!NASAが認めた Haccp という考え方!!

HACCPメリットと落とし穴・・・そして具体的な進め方!!

 

 

フリーザー室の温度が高くて

商品が十分に凍結されていない()

なんて 事になると

安全確保 (かくほ) 出来ないからね・・・

 

 

凍結後の商品は コンテナなどに

仮取 (かりど) りする 設定だから

異常 (いじょう) が 発生したときに

不良品を 特定しやすいように

仮取り 作業欄を追加したよ!

 

と言うことで

今回は この辺で休憩 (きゅうけい) にしますね()

 

それでは

食品工場で使う チェックシートの創り方 (応用編) ⑦

この続きと共に お待ちしています!

 

関連記事

食品会社の綱!チェックシート

食品工場で使う チェックシートの創り方 (基本編)

やっぱり専門的 過ぎるよね? チェックシートの記事・・・

 

本文の終わりを示すイラスト

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

サイトマップのイラスト

 

mint