カンピロバクター属菌って何?

こんばんは!

 

今日は 最近では 三大食中毒 (さんだいしょくちゅうどく)

一つにも 入ってきた このについて

記事を 書きたいと 思います!

 

そのの名前は・・・

 

 

カンピロバクター(Campylobacter)

 

これは 僕の中での

あるある なんだけど

 

年配の方は キャンピロバクターって

呼ぶことが 多いです。

 

 

ちなみに このブログでは

カンピロバクターカンピロ

と 呼びます(笑)

 

 

カンピロを 原因とする 食中毒

Campylobacter (カンピロバクター) Jejuni (ジェジュニ)

Campylobacter Coli (コリ) という

原因になることが ほとんどで

 

 

主に 鶏肉や生肉を 調理した

器具からの 二次汚染 (にじおせん) 、そして

 

自然環境でも 鳥のような動物の

糞便経由 (ふんべんけいゆ) 汚染された

などを 原因として

発症 (はっしょう) することが 多いです!

 

 

しかも カンピロは 鳥などの動物には

無害なので カンピロ保菌 (ほきん) している

動物を 未然 (みぜん) 発見することは

できません・・・

 

 

ただ!!

 

に弱い(75 ℃ 1 分 程度で 死滅 (しめつ) )ので

加熱すると 食中毒を 防げるのですが

 

刺しのような 生肉を食べる機会が

増えてきたのと 同時にカンピロ

原因とする 食中毒

徐々 (じょじょ) に 増加してきました()

 

 

この背景には 牛刺しが 規制 (きせい) され・・・

 

 

豚刺しが 規制されたから ということで

刺しを 食べることが 多くなった

ことが 深く 関係しています(驚)

 

 

ちなみに カンピロは 他の

食中毒のほとんどが 10 万個 以上

摂取 (せっしゅ) しないと 食中毒

ならないのに 対して

 

100 個 程度という かなり少ない数でも

食中毒に なってしまうので()

関連記事

微生物と時間の関係!!

 

カンピロ汚染 (おせん) された 食材を

少し食べるだけでも 危険です・・・

 

 

カンピロを たかが食中毒だと

(あなど) ってはいけません!

 

カンピロ感染 (かんせん) すると ごく (まれ)

ギラン・バレー症候群 (しょうこうぐん) という 病気を

引き起こしてしまう ことがあります!

 

どんな病気かと 言うと・・・

 

 

筋肉を動かす神経 (しんけい) に 障害が発生し

両手両足に 力が入らなくなり()

最悪の場合は 呼吸も出来ない・・・

というような状態になります。

 

 

何で??

 

カンピロと ギラン・バレー症候群が

関係あるのかというと・・・

 

 

体内にカンピロが 侵入すると

体の免疫機能 (めんえききのう)

抗体 (こうたい) というものを 作ります!

 

ここで 問題があって・・・

 

 

カンピロには 運動神経と同じ

構造 (こうぞう) のものがあるので 抗体が

カンピロと間違えて

運動神経を 攻撃するのです()

 

そして神経に 障害が出てしまいます。

 

 

そんな 危険な カンピロ

原因とする 食中毒

防止する方法 なんですが

 

このブログでも 何度も紹介した

食中毒防止の三原則!

 

 

食材は よくを通す(やっつける)

ことと、生肉などを 調理した器具は

よく洗浄するか、専用の物として

他の食材と 接触 (せっしょく) させない(つけない)

 

この 2 つを 徹底 (てってい) することで

カンピロを 原因とする 食中毒

防ぐことが できます!!

 

 

色んな 微生物が居て

管理の方法も 様々 (さまざま) だけど()

 

やっぱり 食中毒防止の三原則は

どんなにも 共通する基本的な

管理なんだよね!!

 

 

是非!!

この 3 つの記事を 読んでみて(笑)!

ついに出た!!食中毒防止の三原則<つけない>

ついに出た!!食中毒防止の三原則<増やさない>

ついに出た!!食中毒防止の三原則<やっつける>

 

本文の終わりを示すイラスト

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

サイトマップのイラスト

 

mint