汚れを落とす石鹸と洗剤!そのヒミツは界面活性剤!!

今日はあなたの生活は もちろん!

食品工場でも お馴染 (なじ) みの

So!石鹸洗剤テーマです!!

 

石鹸 (せっけん) 洗い

洗剤包丁やまな板、機械の洗浄

どの食品工場でも 使ってるよね?

 

 

ところで この 2 つはどうして?

汚れを 落とすことが

出来るのでしょう??

 

 

タイトルにもありますが

そのヒミツは・・・

 

 

界面活性剤 (かいめんかっせいざい) に あるんです!

 

界面活性剤

 

 

界面とは 2 つの交じり合わない物の

境界 (きょうかい) (境目 (さかいめ) )」のことです!

 

のように

2 つの交じり合わない物の境界を

活性(活発 (かっぱつ) に反応)させるものが

界面活性剤なのです!

 

 

だから 石鹸洗剤のような

界面活性剤を使うと

 

皮膚 (ひふ) 器具 (きぐ) 付着 (ふちゃく) していた汚れ

界面活性剤の作用で () かし( () がし)

で洗い流すことが 出来るんです!

 

 

そんな 石鹸洗剤ですが

こんな風に 分けられています!

 

油脂 (ゆし) を原料としている物を石鹸

石油を原料としている物を洗剤

呼んでいます。

 

 

そして 石鹸ですが

固体と液体が ありますよね?

 

何故 (なぜ) ?同じ 石鹸 (かたまり) になる物と

液体になる 物があるのか?

と言うと・・・

 

 

油脂と () ぜる アルカリの違いで

固まるかどうかが 分かれるんです!

 

 

固形石鹸 (こけいせっけん) には

水酸化 (すいさんか) ナトリウム(苛性 (かせい) ソーダ)を

 

液体石鹸には

水酸化カリウム(苛性カリ)が

混ぜられていて

成分 (せいぶん) の違いで 形状 (けいじょう) も違うのです(驚)

 

 

液体石鹸を固めたら 固形石鹸

固形石鹸に溶かしたら

液体石鹸になる 訳じゃないよ(笑)

 

 

最後になりますが

食品へのリスクの一つとして

食中毒(微生物汚染 (びせいぶつおせん) )の

問題があります!

 

殺菌して やっつけてしまう

それも 有効 (ゆうこう) な方法なのですが

洗い流してしまうことも

微生物制御 (せいぎょ) の一つだよね?

 

 

その洗い流すことの

手助けになるのが今回 解説 (かいせつ) した

石鹸洗剤なんだ!!

 

 

気を付けて 欲しいのは

石鹸洗剤で 浮かせた

(界面活性剤と 混ざり合った)

汚れ微生物

 

しっかり 洗い流さないと

浮き出てしまっている分

 

逆に別の物に 付着 (ふちゃく) する

リスクも 高くなっているから

気を付けて下さいね!!

 

本文の終わりを示すイラスト

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

サイトマップのイラスト

 

mint