食品の品質デザイナーの使命(するべきこと)!!②

こんばんは!

 

前回に 引き続き

このブログの テーマにもなっている

食品の 品質デザイナー使命 (しめい) について

記事を 書いてみたいと 思います!

 

 

突然 (とつぜん) ですが!

レッドキャベツと 呼ばれる

赤い キャベツ

 

オレンジ (むらさき) など

色んな色がある パプリカなど

 

 

様々 (さまざま) な 色の食材があって

お皿という キャンバスの上で

ソースなどを (から) めながら

 

食材の色彩 (しきさい)

コーディネートするのは

何故 (なぜ) だと 思いますか??

 

 

食べ物を見て 楽しむためだよね!

 

食べられないけど

お弁当などに 入っている

これも そうだよね!!

バラン

 

その名も「バラン」・・・

 

 

そうなんです!

食品って ただ空腹 (くうふく) () たす

ためだけの 物じゃないんです!!

 

 

もちろん () () けは

プロの料理人の人が するから

僕ら 品質デザイナーの仕事では

ありません()

 

 

ただ・・・

 

 

調理をする人が 新鮮 (しんせん) な食材だと

気持ち良く 仕事(料理)が 出来るように

 

食品の見た目が 悪くならないように

 

食材のコンディションを (ととの) えるのは

品質デザイナーの仕事(使命)です!

 

 

食材のコンディション・・・

 

 

食中毒の菌

異物問題がないことは

当然 (とうぜん) のことなんだけど

 

その他にも 前回の投稿 (とうこう) で書いた

食材の変色を 防ぐことや

 

 

時には「ニオイ」にも 気を (くば) ります!

 

 

このブログでも 紹介したことがある

次亜塩素酸 (じあえんそさん) ナトリウムという

殺菌水に比べ 塩素 (えんそしゅう) がしない

 

微酸性電解 (びさんせいでんかいすい) 殺菌工程

選択肢 (せんたくし) として 提案 (ていあん) することも

食材のコンディションを 整えるという

品質デザイナーの仕事の一つだよね!

 

 

その他にも

ミョウバン」と 呼ばれる

添加物 (てんかぶつ) を 食材に加えて

 

煮崩 (にくず) れ(食材の形が崩れる)の防止や

pH制御 (せいぎょ) したり することもある!

ミョウバンpH は 3.5 ~ 4 (酸性)

 

 

ミョウバン

煮崩れ防止の 効果があるだけあって

食材の表面を 保護 (ほご) してくれるよ!

 

ってことは 変色や調理の時に

油や煮汁 (にじる) の色が 付くことを

防ぐ効果が あるかもしれない?

 

 

こんな 裏技的 (うらわざ) なことを考え

検証 (けんしょう) していくことも

品質デザイナーの仕事(使命)なんだ!

 

 

食品の品質食べても「安全

って言うこと だけじゃなく

 

見た目やニオイ そしてなどを

総合 (そうごう) して 判断するものだよね!

 

 

この総合した 判断基準を

あなたに 満足してもらえるように

デザインすることが

品質デザイナー使命なんだよ!

 

 

という事で

今回はここで 休憩 (きゅうけい) にします()

 

 

それでは

食品の品質デザイナー使命(するべきこと)!!③

会えることを 待ちにしています。

 

本文の終わりを示すイラスト

 

まだまだ

他の記事も

読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

道のり ページ

目次(道のり)のイラスト

 

mint