ボツリヌス菌って何?② 完結

お待たせしました!

 

今回は ボツリヌス菌を 原因とする

食中毒の対策 について

記事を 書きたいと 思います。

 

 

初めて 読む方は このテーマの①

から 順番に読んでね!!

 

そして このブログでは

ボツリヌス菌 = ボッツって

呼びます(笑)

 

 

前回の投稿では ボッツが出す

毒素の強さ について

記事を書きました()

 

もう 恐ろしさは 伝わったよね・・・

 

 

ところで ボッツは どんな所に

生息 (せいそく) しているんでしょう??

 

 

前回の投稿でも 紹介しましたが

ボッツ酸素がある 環境が嫌いです。

 

なので 土壌 (どじょう) (みずうみ) 河川 (かせん) などの

泥砂 (でいさ) のように 酸素濃度 (のうど) が 低い所に

生息して いるんだよ・・・

 

 

そして 食中毒の原因食材としては

蓮根 (れんこん) (の中で 作るもんね)

飯寿司 (いずし) (などに居る 魚を原料と

しているよね) などが 挙げられます!

 

その他にも レトルト食品や 缶詰 (かんづめ) 商品

ビンに 詰められた物のような

真空 (しんくう) (空気がない)状態になる 食品も

 

酸素が嫌いな ボッツが生息している

可能性が あるよね()

 

 

土壌経由 (けいゆ) で どんな食材が

汚染 (おせん) されるか なんて 正直

特定できないから

 

上に書いた 真空状態になる

食材は 特に注意が 必要で

 

 

レトルト食品は 120 ℃ 4 分という

かなり 高い温度で 殺菌して

ボッツ死滅 (しめつ) させています!

 

 

これを 業界用語で レトルト殺菌って

言うんだけど この殺菌条件

ボッツ殺菌できる

温度と されているんだよ!!

 

 

その他にも 乳児 (にゅうじ) ボツリヌス (しょう) っていう

1 歳未満の乳児が ボッツを原因として

発症 (はっしょう) する 食中毒があって

 

原因が分かっている 食品としては

蜂蜜 (はちみつ) () げられます!!

 

 

自然界で 蜂が集めた 蜂蜜の中に

(ひそ) んでいた ボッツを 消化器官が

未熟な乳児では 不活性化 (ふかっせいか) させることが

出来ずに 食中毒になってしまう

というものです()

 

 

日本は 1987 年に 旧厚生省 (こうせいしょう)

1 歳未満の乳児に 蜂蜜を与えたら

ダメですよって 通知を出しています!

※消化器官が発達した 成人だったら

蜂蜜を食べても 大丈夫だよ!!

 

 

最後に ボッツを原因とする

食中毒の防止対策 なんだけど

 

真空状態になっている 食品から

異臭がしたり、袋が 膨張 (ぼうちょう) している

場合は 絶対!食べたらダメだよ!!

 

 

後は 食中毒の原因になる

毒素だけど 80 ℃で 30 分

100 ℃なら 1 分程度で

不活性化できます!!

 

※ただし 芽胞 (がほう) を持つ ボッツ

生きているので またを出す

可能性があるよ()

 

 

なので食材は よくを通すことで

による被害 (ひがい) 抑制 (よくせい) することは

出来ます!!

 

 

微生物最強を持つ 生物である

ボッツについて 解説してきましたが

 

やっぱり食材は しっかり

加熱するっていう 基本的な

管理が 有効なんだね!

 

 

今日から あなたも 生モノや

生焼 (なまや) けには 注意してね!!

 

関連記事

クロストリジウム属菌と微生物検査

国内初!乳児ボツリヌス症で・・・現状でいいのか?

 

本文の終わりを示すイラスト

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

サイトマップのイラスト

 

mint

 

コメントを残す