身近な存在!pHで制御しよう

今回は

p H について 解説します!

p H とは Potential Hydrogen (ポテンシャル ハイドロゲン) ( りゃく ) で「ピーエッチ」や「ペーハー」と呼ばれています。

 

何者なのかと いうと・・・

 

 

水素イオンの濃度 ( のうど ) を表す数字で

一般的には 0 ~ 14 の範囲 ( はんい )

表されています。

(厳密 ( げんみつ ) には 0 以下や 14 以上に

なるものも あるらしいよ)

 

p H はあなたの

身近でも 使われていて

 

例えば

台所用・洗濯用・住居用の洗剤

液性 ( えきせい ) 」という 表示 ( らん )

p H の数値によって 決められた

区分内容で 表示することが

家庭用品 品質表示法で

決められいます

 

こんな感じ!

pHと表示

例えば 中性洗剤なら

p H は 6 ~ 8 ですよ!ってこと!!

 

このブログを 見た後に

家にある洗剤の 液性って

書いてるところを 見ると・・・

 

 

ほんまや!!って ちょっとだけ

得した 気分に なれるよ(笑)

 

 

そして・・・

 

 

気付いた人 いますか~?

 

 

ヒントは 上の表の

液性欄の 文字の色!!

 

 

あれ??

文字の色が 全部違う・・・

 

 

そうです!

p H は 指示薬っていう

を使うと 色が付きます!

 

こんな感じ!

pH試験紙の色見本

 

子供の頃に 理科の実験でやった

リトマス試験紙も 同じ原理です!

リトマス試験紙の実験

これの覚え方は どっちの

試験紙を 使っても

酸性 =

アルカリ性 =

と 覚えておけば OKで~す

 

 

さて!

前置きが 長く なりましたが(笑)

 

ここからが

食品と 関係する 話になります。

 

 

食品が ( くさ ) ったり

食中毒になるときには

微生物が 関係しています。

 

実は!!

 

微生物には 生きていられる

p H の範囲が決まっているのです!

 

 

例えば

以前の投稿で 紹介した

 

大腸菌 なら

p H 4.5 ~ 9 までの

範囲でしか 生きられません!

補足も含めて見ると

良くわかるよ!

 

 

なので p H微生物

生きられる 範囲にすると

腐ったり 食中毒

なりにくいのです!

 

 

ちなみに お酢の p H は 3 なので

お寿司は ほとんどの食中毒菌が

生きられません!

 

だから 素手で ( にぎ ) っても

食中毒に ならないのです!

のひらに 付いている

代表的な 微生物はこれだ!!

 

そして・・・

 

 

あの記事に!

ここで ( つな ) がるんです!!

 

今の食品業界を見て 思うこと!

見ると 意味が 分かります。

 

 

それと 握ってから 食べるまでの

時間が短いので 食中毒菌が

増える前に 食べてしまう から

 

大丈夫!っていうことも

関係しています!

※詳しくは

微生物と時間の関係!!を見てね!

 

 

ちなみに胃酸p H

空腹時は 1 ~ 2 で

食事を すると

4 ~ 5 まで上がる そうですが

 

時間が経つと 次第 ( しだい )

1 ~ 2 まで下がるそうです。

 

っていうことは・・・

 

 

満腹 ( まんぷく ) じゃ ない限り

お腹の中では

食中毒の菌は

生きられません!

 

 

人間の体って スゴイよね~

 

p H は 多分・・・

 

 

これからブログを 更新していくと

頻繁 ( ひんぱん ) に 登場します!

 

 

それぐらい 食品と p H

関係が 深いのです!!

 

本文の終わりを示すイラスト

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

サイトマップのイラスト

 

mint