サイトアイコン 食品の品質デザイナーをブランドに!!

食品工場で管理する生物 (カラス)

こんばんは!

 

前回に 引き続き

食品工場で管理する 生物シリーズ

鳥類編 (ちょうるいへん) です!

 

カワラバトでは 紹介しきれなかった

対策についても

この記事の最後で 書きますね!

 

 

食品工場で 鳥の被害 (ひがい) と言えば

敷地内 (しきちない) (ふん) を落とされる!

と言うのが 1 番 代表的なものに

なるのでは ないでしょうか??

 

特に ハトカラスは 体が大きいので

も大きいです()

 

しかも白いので アスファルトなどでは

すごく目立ちます・・・

 

 

最近では 大型の鳥対策に

力を入れている 食品工場

増えてきて いるんだよ!

 

 

一般的に 監視 (かんし) すると言えば

(ぼうちゅうぼうそ) という 言葉があるように

」と「 (ねずみ) 」だったのですが

 

今では「防鳥 (ぼうちょう) 」という言葉も

チラホラと・・・

 

 

耳にするようになりました。

 

 

今回のテーマになっている カラス

頭がいいので「防ぐ」と言っても

一筋縄 (ひとすじなわ) では いきません!

 

僕は以前 コンビニのゴミ箱の中から

食べかけの弁当を 取り出して

エサを食べている カラス

見たことがあります(驚)

 

しかも・・・

 

 

人が近づくと 屋根の上に退避 (たいひ)

また 人が居なくなると

ゴミ箱の中から 弁当を取り出す

という 行動をしていました。

 

もちろん 弁当が入っているかどうかは

袋の外からは 見えません!

 

そんな状況でも 弁当

見付けているのです(驚)

 

 

(おそ) らく コンビニ弁当用の

茶色い袋」に 弁当が入っている事を

認識 (にんしき) しているのだと 思います!

 

 

カワラバトでも 書きましたが

会社の敷地内に カラスのエサに

なるような 食材を置かない!ことが

1 番 簡単に出来る 対策です!

 

だだ・・・

 

 

それでも 飛んでくるようなら

強引な手段を 取るしかないですよね?

 

お待たせしました()

ここからが 前回(カワラバト編)

続きです!!

 

 

一般的なのは カラスなどの鳥が

止まる場所を ネットで (おお) ってしまう

という方法です!

 

 

お寺や マンションのベランダを

ネットで覆っている 風景

見たことは ありませんか?

 

あれは 鳥が止まれないように

ネットをすることで

防鳥対策としているのです!

 

 

ただ 業者 (ぎょうしゃ) 施工 (せこう) してもらうとなると

面積にもよりますが

かなり高いです・・・

 

 

もしも自分で 施工するなら

メットの網目 (あみめ) の大きさを

対象となる 鳥に合わせて

選ばないと ダメだよ!

 

ハトは 止まれないけど

スズメは 普通に入って来る

なんてことも あるからね()

 

 

もっと安く 対策をするなら

鳥小屋を作って 捕獲 (ほかく) する!

と言う方法も ありますが

 

鳥獣 (ちょうじゅう) 保護及 (ほごおよ) 管理並 (かんりなら) びに狩猟 (しゅりょう) 適正化 (てきせいか) (かん) する法律 (ほうりつ)

という法律が 関わってくるので

 

都道府県知事 (とどうふけんちじ) に「有害」鳥獣を

捕獲 (ほかく) するための 申請 (しんせい) を出さないと

勝手に 捕獲してしまったら

法律違反になります・・・

 

 

ちなみに 申請して許可をもらうには

狩猟免許 (しゅりょうめんきょ) の「網猟 (あみりょう) 」と「わな猟」の

有資格者 (ゆうしかくしゃ) が 必要条件になるよ!

 

 

申請すると 期間決めて 鳥小屋で

捕獲することに なるんだけど

 

申請した 期間を過ぎると

また 再申請になるから

気をつけてね()

 

 

その他にも ハトカラス

止まる場所に 先が (とが) ったピンを

取り付けて 止まれないようにする!

なんて方法もあります。

 

 

色んな 対策があるけど

予算や会社に合った

防鳥対策を守護神 (しゅごしん) と話ながら

進めていって 下さいね!

関連記事

食品工場の守護神!!

 

あなたの会社でも 防鳥対策が

上手くいきますように・・・

 

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

 

mint

 

モバイルバージョンを終了