ニオイを数値に!臭気測定器の使い道 ②

こんばんは!

 

前回臭気測定器 (しゅうきそくていき) について

ほぼ ノータッチでしたね()

 

今回はシッカリ書きます!

 

実は・・・

 

 

臭気の測定器と言っても

ニオイの「」「不快 (ふかい) 」を

判断 (はんだん) できるものでは ありません()

 

あくまでも 機器周辺 (ききしゅうへん)

ニオイの強さを

数値 (すうちか) する だけのものです。

 

 

例えば トイレニオイを測定し

「100」という 数値が出たとしても

 

アンモニア糞便 (ふんべん) (にお) いなのか?

芳香剤 (ほうこうざい) (にお) いなのか?の判別 (はんべつ)

臭気の測定器では出来ません!

 

トイレのニオイは「100」である!

ということが 分かるだけです・・・

 

 

原理 (げんり) としては 測定器の先に

半導体 (はんどうたい) (電気を通しやすい良導体 (りょうどうたい)

電気を通しにくい 絶縁体 (ぜつえんたい)

中間に位置する 物質)が

※代表的なもの:シリコン

取り付けられていて

 

半導体に接触 (せっしょく) した ニオイ分子の

電気の通し (やす) さを 数値変換 (へんかん) して

ニオイのレベルを 表しています!

 

ニオイには 還元 (かんげんせい) のガスと

酸化 (さんかせい) のガスの 2 種類があり

ニオイの約 90 % が

還元性のガスだと

言われているんだけど

 

還元性のガス電気を通し易い

ってことは 数値が高くなる!

だから ニオイが強いという

測定方法です。

 

 

人の嗅覚 (きゅうかく) も 同じような仕組 (しく) みで

鼻の中でニオイ

電気信号に 変換して

に 送ってるんだよ。

 

僕らの鼻は 化学物質 (かがくぶっしつ)

電気信号 (でんきしんごう) に 変換できる

(すぐ) れものなんだ!!

 

しかも!

個人差 (こじんさ) はあるかも しれませんが

」「不快」の判断まで 出来ます。

 

 

残念 (ざんねん) ながら 臭気測定器は

人の鼻ほどの 感度 (かんど) はありません()

 

でも・・・

 

 

個人の感覚的 (かんかくてき) バラツキ

数値に出来ない!

ということを 考慮 (こうりょ) すると

使ってみる 価値はありそうです。

 

という事で 今回はここで (きゅう) (けい)

 

 

次回は 具体的 (ぐたいてき) な臭気測定器の

使い方について 書いていきます!

 

 

あっ!あくまでも 食品の異臭 (いしゅう)

対象 (たいしょう) とした 使い方ですよ()

 

臭気測定器には 環境 (かんきょう) ニオイ

測定するという 正式な使い方が

ありますよ・・・

 

 

少し話は () れるけど 説明すると・・・

 

 

悪臭防止法 (あくしゅうぼうしほう) 規制 (きせい) されている

「22種類の物質 (ぶっしつ) 」と 敷地境界線 (しきちきょうかいせん)

「臭気の規制基準 (きせいきじゅん) 」というのがあって

クリックすると拡大するよ!

敷地境界線の臭気は 最終的には

人が 判断するんだけど

簡易的 (かんいてき) な 検査の方法として

臭気測定器を 使用しているんだよ!

 

 

それでは

ニオイ数値に!臭気測定器の使い道 ③

お待ちしております!

 

本文の終わりを示すイラスト

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

サイトマップのイラスト

 

mint