一般生菌①

一般生菌と微生物検査①

こんばんは!

そして お待たせしました!!

 

一般生菌 (いっぱんせいきん) についての解説です。

 

 

食品業界の人じゃなかったら

聞いたことないよね?

 

冷凍食品の基準って? の投稿でも

名前が出てきましたが

あなたのに入る

食品安全か?どうか?

 

微生物汚染 (おせん) されていなか?を

確認する 指標 (しひょう) になる菌です!!

 

 

大腸菌大腸菌群と並び

衛生指標菌 (えいせいしひょうきん) 」と呼ばれています!

 

 

それでは「一般生菌」とは

一体 何なんでしょう?

 

(むずか) しい言葉が出てきますが

補足として内部リンク

貼ってあったり

 

後で (くわ) しく 解説しているので

そのまま読み進めて下さい!

 

 

一般生菌とは

35 ℃± (プラスマイナス) 1 ℃( 34 ~ 36 ℃)で

48 時間 ± 3 時間(45 ~ 51 時間)

の条件で 微生物培養 (ばいよう) したときに

詳しくは

一般生菌微生物検査の補足

を見てね!

 

 

標準寒天培地 (ひょうじゅんかんてんばいち) 」で発育 (はついく) する

菌のことです!

詳しくは

一般生菌微生物検査の補足

を見てね!

 

 

??

って感じですよね・・・

 

 

実は 一般生菌

1 つの菌を指すのではなく

色んな 微生物の集まりを

ひっくるめて 一般生菌

呼んでいます!!

 

 

なので 食中毒の原因に「ならない

微生物も たくさん含まれています!

 

ただ・・・

 

 

洗浄殺菌作業で限りなく

一般生菌の数を「0」に

近づけることは出来るので

 

これから説明する検査方法で

微生物が発育しなかったら

食品の取り扱いは問題なかったね!

 

食べても 安全だよね!!

っていう判断基準 (はんだんきじゅん) になります。

 

 

それでは

一般生菌検査方法について

説明したいと思います!

 

一般生菌は「標準寒天培地」という

寒天の成分が入った 粉末状 (ふんまつじょう) の培地

(微生物養するための下)を

純水 (じゅんすい) (精製水 (せいせいすい) )で () かします!

 

 

・・・??

 

純水とは 不純物 (ふじゅんぶつ)

取り (のぞ) かれた 水のことで

 

僕の会社では

「オートスチル」という

純水を製造する 機械を使って

作っています!

 

 

原理は一度 水を沸騰 (ふっとう) させてから

その蒸気 (じょうき) を冷やすことで

蒸留水 (じょうりゅうすい) を作り出すという

仕組みです!

 

 

普段 使っている水には

塩素 (えんそ) など、色んな物質が

(ふく) まれています。

 

だから!

微生物を正確に培養するために

不純物を取り除く

必要があるのです!!

 

 

そして

標準寒天培地が溶けた純水

オートクレーブ(高圧蒸気滅菌 (こうあつじょうきめっきんき) )で

滅菌 (めっきん) (全ての微生物を除去)します!

詳しくは

一般生菌微生物検査の補足

を見てね!

 

これで 検査をする準備は完了です!

 

 

文字だけでは

イメージ (つか) みにくいと思うので

次はイラスト付きで解説します!

 

 

まずは 培地を

必要な分量 (ぶんりょう) だけ  (はか) ります!

標準寒天培地の計量イラスト

 

次は純水に溶かします!

計量した標準寒天培地を三角フラスコに入れるイラスト

 

そして オートクレーブを使って

滅菌します!!

純水に溶けた標準寒天培地をオートクレーブで滅菌したイラスト

 

ちなみにオートクレーブを使った

滅菌方法(121℃で15分)を

専門用語で(湿熱滅菌 (しつねつめっきん) )と言います!

詳しくは

一般生菌微生物検査の補足

を見てね!

 

 

今回は検査の準備について

説明しましたが

何となく感じは 掴めましたか??

 

 

次回 一般生菌微生物検査② では

検査の方法について解説しますね!

 

関連記事

どうして?説明が難しいのに 微生物検査の記事に挑戦するのか??

大腸菌微生物検査 <推定試験>

大腸菌群微生物検査<推定試験>①

大腸菌群微生物検査<確定試験>

大腸菌群微生物検査<完全試験>

黄色ブドウ球菌と微生物検査

黄色ブドウ球菌と微生物検査の補足

サルモネラ属菌と微生物検査 <前増菌培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <選択増菌培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <分離培養>

サルモネラ属菌と微生物検査 <確認培養> ① 

真菌(カビ酵母)と微生物検査

クロストリジウム属菌と微生物検査

セレウス菌と微生物検査 <準備編>

セレウス菌と微生物検査 <検査編>

 

本文の終わりを示すイラスト

 

まだまだ!

他の記事も 読んでみたい方は

サイトマップ (目次) Go

サイトマップのイラスト

 

mint

 

コメントを残す